- HOME >
- はじっこ
はじっこ
ねこ奴隷。 2020年からフリーランスエンジニアになりました。 2022年、潰瘍性大腸炎と診断を受けたので投薬開始。
ITエンジニアの忘備録(時々猫と写真)
2021/1/11
最近、家の中を大規模に模様替えしたのです。 さらにさらに、年末にエアコンが壊れたため大掃除を余儀なくされ。 今まで先延ばしにしていたあれやこれやも断捨離したのですが、 1人暮らしの家具って自分で組み立 ...
2021/1/11
つい最近、新しいアプリをインストールしまして。 このゴミって何ゴミだっけ? 危険ごみはいつ回収だっけ…? あー生ごみ出すの忘れたー!! なんてのが解消したので、さいたま市民は入れてみるといいかも。 さ ...
2022/12/6 アトピー
2年前に超音波式の大容量加湿器を買いまして。 上から水を入れるタイプなので洗いやすいしそれなりに気に入ってたんですが、12月ごろに異音が止まらなくなり。。。 アトピー持ちに乾燥は厳禁。 エアコンを使う ...
しばらくサボっていたWordPressのメンテをしようと、各バージョンを上げました。 WordPress:5.6 PHP:7.4.4 そしたらトップページでレイアウト崩れ&500エラーが発生す ...
2021/1/16
あけましておめでとうございます。 大晦日にブレーカーを飛ばしたら暖房主戦力のエアコン様が昇天しまして、震えながら元旦の初売りに行ってきました。 ビックカメラで接客予約してみた イヤホンやスマホだったら ...
2021/1/11
春に 転職したばっかだけど辞めてやる!! などと言ってましたが、宣言通り辞めました。 元々アトピーが酷くなっても働けるように在宅勤務を希望していて、それが叶いそうだったから転職したんですよね。 できな ...
2022/3/25 チャイ
チャイが好きだけどスタバのチャイティーラテは高くて毎日飲めないの…。 ということで家でチャイを好きなだけ飲む計画をいろいろ試しています。 まぁね、これらも悪くないんですけどね。 今回チャイマサラを買っ ...
前回の続き。 今回はタイムラインに画像を表示させます。 いろいろ試行錯誤してどうにか完成。 LocalのJsonファイルを読み込めるようにする Twitter APIで情報を取得してもいいけど、画像3 ...
前回の続き。 タイムラインに画像を表示する!! 予定でしたが、その前にいろいろと細かい修正が必要そうだったのでまとめて。 いいね・リツイートが0の時はラベルを空欄にする いいね0の時も数字を出してたん ...
前回の続き。 コードを読み直してたら、クソ実装というか謎実装してることに気づいたので直しました。 なんでその実装にしようとしたのか全く思い出せない。 過去の自分は別の人。 CustomCard().c ...
前回の続き。 今回は結構な大改造になりました。 いろいろ手探りでやってるので仕方なし。 カスタムウィジェットを作成する 前回はListTileを使いましたが、これだとタイムラインのUIを満たせないので ...
前回の続き。 今回はタイムラインの表示をTwitterっぽくします。 Flutter標準のUIを使用する タイムラインに表示されるのは文字だけではない。 ということでTwitterアプリと同じような表 ...
前回の続き。 今回はホーム画面にTwitterのタイムライン情報を読み込んでみます。 まずはお試し いきなりTwitter APIだと難しそうなので、もっと簡単なやつで情報取得できるかを確認します。 ...
前回、FlutterでTwitterのクライアントアプリを作ろうということでヘッダーを追加したところまでやりました。 今回はフッターを追加して画面を切り替えられるようにしたいと思います。 フッターを追 ...
前回、Flutterの環境作成と開発者ツールの導入をしました。 さて、本格的に作るとして何しよう? …特に浮かばないので、おなじみTwitterのクライアントを作ってみようと思います。 今回はプロジェ ...
© 2024 そんなこと猫でもできる Powered by AFFINGER5