| 分類 | カメムシ目 > 腹吻亜目 > アブラムシ科 |
|---|---|
| 和名 | モモコフキアブラムシ |
| 学名 | Hyalopterus pruni |
| 英名 | Mealy plum aphid |
| 特徴 | 身体にロウ状の白い粉をふいたアブラムシ。 一次寄生としてモモ、ウメ、アンズ、スモモなどにつくことからモモの代表的な害虫とされている。 二次寄生はヨシで、無性生殖で増えた個体でコロニーを形成する。有翅型は緑、無翅型は緑の身体に末端が赤い腹を持つ。 |
モモコフキアブラムシ(Hyalopterus pruni)
ITエンジニアの忘備録(時々猫と写真)
| 分類 | カメムシ目 > 腹吻亜目 > アブラムシ科 |
|---|---|
| 和名 | モモコフキアブラムシ |
| 学名 | Hyalopterus pruni |
| 英名 | Mealy plum aphid |
| 特徴 | 身体にロウ状の白い粉をふいたアブラムシ。 一次寄生としてモモ、ウメ、アンズ、スモモなどにつくことからモモの代表的な害虫とされている。 二次寄生はヨシで、無性生殖で増えた個体でコロニーを形成する。有翅型は緑、無翅型は緑の身体に末端が赤い腹を持つ。 |
© 2024 そんなこと猫でもできる Powered by AFFINGER5