- HOME >
- はじっこ
はじっこ
ねこ奴隷。 2020年からフリーランスエンジニアになりました。 2022年、潰瘍性大腸炎と診断を受けたので投薬開始。
ITエンジニアの忘備録(時々猫と写真)
2019/5/17 VSCode
最近GitHubを使うようになったせいで、Markdownを書くことが増えました。 まだまだ不慣れなので書き間違い(特に文章の改行忘れ)があるんですが、Gitで変な修正はあまり履歴に残したくないですよ ...
JupyterでPowerPointのようにプレゼンできる、Riseというプラグインがあります。 こいつを会社のWindwos10に入れてみたところ、なぜかプレゼン開始のボタンが表示されず。。。 なん ...
この前作った画像をスクレイピングするツール こいつを来週末勉強会で発表するんですが、画像をダウンロードするだけだと簡単すぎて面白くないなぁ。 Jupyterでプレゼンするからちょっと変わった感じはする ...
pythonやるならPyCharmだよね、と言っていた時期がありました。 でも、Linuxにインストールするのちょっと手間だったし 職場のPCにPyCharm入ってないし(入れてもいいんだけど) An ...
WEBスクレイピングツールを作ったんですが。 GitHubに上げてからも改修が必要そうなのがちらほら。 チケット管理ツールが欲しいなぁ。 と思っていたところ、普段使っているGitKrakenにGitH ...
いろいろあって、画像を収集するWEBスクレイピングツールを作りました。 WEBスクレイピングツール ソース 作成物はGitHubに。 機能概要 Google or Bingから指定クエリで指定枚数の画 ...
放置してたやつ2つ目。 京急のみさきまぐろきっぷで三浦半島をうろうろしてきた話。 みさきまぐろきっぷ 京急が発行している、お得な切符の1つです。 交通費(現地までの往復電車賃+現地のバスフリー) まぐ ...
GWも中盤を超えた今日この頃。 GW中に出かけた記事かと思いきや、4月頭に出かけてそのままになってたやつです。 北本自然観察公園 当初の目的は、樹齢800年の石戸蒲ザクラだったんですが…正直そこら辺の ...
東京では雪がちらついたこの日、東京港野鳥公園に行ってきました。 東京港野鳥公園 ネイチャーセンター横の草地でモズを発見。 この場所が気に入ったのか、ずっと止まってました。 モズ 潮入りの池でイソシギ。 ...
写真撮るなら晴れじゃないとなー。 と思ってたんですが、 野鳥を撮る場合はくもりの日もあり、ということだったのでふらふらしてみました。 大宮公園 大宮公園第一?→第二→芝川に抜ける感じ。 梅がちらほら咲 ...
2019/12/14 ふるさと納税
5年ほど使った炊飯器が、びちゃびちゃなくせに芯があるご飯しか炊いてくれなくなって数週間。 最初は鍋やフライパンで炊いてたんですが、お米の神様に怒られそうな底のこびりつきがもったいなくて、結局炊飯器を買 ...
2022/3/25 チャイ
チャイが好きです。 スタバに行くと、大体チャイティーラテを飲んでます。 でも、たくさん飲みたいのに高いんですよねぇ、あれ。 Tallで420円、Ventiだと500円。 私の懐具合では、とてもじゃない ...
昼夜逆転を治そうキャンペーン、秋ヶ瀬公園の巻。 秋ヶ瀬公園 野鳥園でルリビタキを発見。 というか、ルリビタキを撮影しているおじさんたちを発見。 どうも、倒木の上に餌を置いてシャッターチャンスを狙ってた ...
野鳥探しの徘徊、今回は上尾丸山公園です。 上尾丸山公園 たまたまアオジが開けた場所に。 まぁ、すぐ飛んでったんですけど…。 茂みの中にいて撮ることすらできなかったりするので、ピント合ってないとはいえ貴 ...
昼夜逆転を治そう運動のため、連日遠出してます。 この日は三橋総合公園へ。 三橋総合公園 この日最初の鳥はモズ。 湿地帯に住んでいるモズは魚も取るらしく、この時もダイブを見せてくれたんですが、撮り損ねま ...
© 2024 そんなこと猫でもできる Powered by AFFINGER5