写真

炎天下を歩いて20km②大宮花の丘農林公苑

2022-07-26




炎天下を歩いて20km①秋葉の森総合公園

毎日暑いですね。 暑ければ大人しくしていればいいのに、何を思ったか 歩いていけそうな気がする! と徒歩でさいたま市西区の辺りをウロウロ。 涼しいうちにと早朝出たのはいいけど、帰りが影もできない時間帯で ...

続きを見る

の続き。
秋葉の森総合公園から大宮花の丘農林公苑に移動しました。

場所

秋葉の森総合公園から東へ2.5kmくらい。
間は畑が多いので移動中もいろいろいます。

発見した生き物たち

爬虫類

ミシシッピアカミミガメ

公園の池の真ん中で日光浴。
この足ピンポーズよく見るけど疲れないんだろか。

ミシシッピアカミミガメ(Red-eared slider)

ヒガシニホントカゲ

尻尾が青いから幼体。
成体までオスで2年、メスで2~3年かかるそうだけど、大きさとしては成体と同じくらいだったから去年生まれ?

ヒガシニホントカゲ(Far Eastern Skink)

土の中から何かを発見。
イモムシ…ウジ?

ちょうど庭師の人たちが公園の整備をしていたので、あちこち掘り返されていろいろ出てきてたのかも。

ヒガシニホントカゲ(Far Eastern Skink)

昆虫類

シオヤアブ

前回に引き続きシオヤアブが絶好調。
ニイニイゼミはセミとしては小型だけど、シオヤアブよりはデカい。。。

シオヤアブ(Robber fly)

こっちはサシガメか何か?
セミよりだいぶ小さいし楽勝だろうな。

シオヤアブ(Robber fly)

秋葉の森総合公園ではヒメコガネっぽいものも捕まえてたね。

サキグロムシヒキ

こっちはシオヤアブとは別のムシヒキアブ。
相手が蛾なので鱗粉だらけになってるw

遠慮して遠くから撮ったけど、食事中は接写しても逃げないくらい無防備という噂。

サキグロムシヒキ(Robber fly)

オオカマキリ

これまた幼虫。
とりあえず、尻が上がっていないのでハラビロカマキリではないと。

オオカマキリ(Wolf mantis)

ここを見ると

  • オオカマキリは腹が長い
  • チョウセンカマキリは胸部も長い

と書いてあり、腹部の長さが目立つなぁと思ったのでオオカマキリかと。

同定には顔か鎌の間を見ればいいのか。
次から撮るようにしよ。

ナツアカネ

赤くないけど、胸の模様からナツアカネかと。
お尻撮り損ねたので性別は不明。

オスの未成熟個体は山の中や林の奥深くに行かないとなかなか出会えないらしいからメス…なのかなぁ。

ナツアカネ(Summer Darter)

コノシメトンボ

小さいノシメトンボでコノシメトンボ。
似ているノシメトンボとは大きさでも見分けられるらしいけど、1匹しかいない場合は判断が難しく。。。

コノシメトンボ(Darters)

胸の黒い模様を見ると右側の黒い線が上まで届かず逆U字になってます。
ノシメトンボは上まで届いて線が3本あるのでここで見分けるようです。

トンボの同定は胸の模様必須だな。

コノシメトンボ(Darters)

シオカラトンボ

の未成熟なメスと見た。
お尻が三又なのでメス、あとは胸の模様からシオカラっぽい。

しばらくすればもう少し黄色い色が出てくる、はず?

シオカラトンボ(Common skimmer)

ナガゴマフカミキリ

木の幹に何かいると思ったらカミキリムシが。
ナガゴマフカミキリは主に枯れ枝や樹液を食べるらしいけど、これどう見ても生きてる木をかじってるよね?

枯れ木が見つからなくて樹皮を食べてたんだろか。

ナガゴマフカミキリ(Longhorn beetle)

マメコガネ

日本在来種だけど、天敵がいない北アメリカで大フィーバーしてしまったらしい。
アメリカのほうが捕食者多そうなイメージだったけど、食べなれない虫はいらないということなのか。

日本の場合は鳥やムシヒキアブのほかにコガネムシ類の幼虫に寄生する乳化病菌という細菌がいるそうなので、そこら辺の違いなのかも。

マメコガネ(Japanese beetle)

ルリマルノミハムシ

見えしている太い脚でノミのように跳ぶからノミハムシ。
バラの花弁を食べてしまうらしく、ガーデニングしてる人はよく見る虫かも?

この時は1匹だけだったけど、バラの花にみっしりついてたらちょっと嫌かも。。。

ルリマルノミハムシ(Leaf beetle)

ウリハムシモドキ

体色が黄褐色だったり上翅だけ黒かったり全体が黒かったりと結構幅が広くて同定が。。。
ハムシ類は葉っぱを食べるので害虫認定されてることが多いけど、この種も大豆などのマメ科の植物を食べるそうな。

体長5mmくらい?の虫のせいで畑が全滅するっていうんだからすごい。

ウリハムシモドキ(False melon beetle)

キマダラカメムシ

黄色い模様が目立つカメムシ。
埼玉では割とよく見る種類だと思うけど、1770年代に長崎の出島で発見された外来種なんだとか。

東京で初めて見つかったのが2008年というけど、今はどこまで広がってるんだろな。

キマダラカメムシ(Yellow-spotted stink bug)

モンシロチョウ

写真撮りに行くと絶対遭遇してるような。
幼虫は結構な確率で寄生バチや寄生バエに寄生されてるらしいけど、それでもこれだけ成虫を見るんだからすごい量が生息してるんだろな。

モンシロチョウ(Small White)

クモ類

ウヅキコモリグモ

と思う。
触肢が太く見えるからオス?
と見せかけてお尻に卵持ってるからメスだな。

この後孵った子グモが背中にわしゃわしゃと…。
見たいような見たくないような…w

ウヅキコモリグモ(Wolf spider)

今回の記録

ということで炎天下の中8時間、20kmを徒歩でウロウロしましたw
基本的にカフェとかない地域なので水筒は必須。。。
とにかく暑いのであんまり真似しないのをおすすめします。

 

関連

炎天下を歩いて20km①秋葉の森総合公園

毎日暑いですね。 暑ければ大人しくしていればいいのに、何を思ったか 歩いていけそうな気がする! と徒歩でさいたま市西区の辺りをウロウロ。 涼しいうちにと早朝出たのはいいけど、帰りが影もできない時間帯で ...

続きを見る

写真全体のTop(メニューの「写真Top」からもいけます)

no image
写真Top

更新履歴 2024/03/02 アカゲラ&オニオオハシの動画を追加 2024/02/26 多々良沼公園(Tatara Marsh Park)を追加 2024/02/25 桐生自然観察の森に行っ ...

続きを見る

-写真
-,

© 2024 そんなこと猫でもできる Powered by AFFINGER5